ご卒業おめでとうございます!

講師ブログ

こんにちは、ワトル英語塾の山下です。3月に入り、卒業される塾生さん、そして新しくお迎えする新規の塾生さんのファイルを整理しています。特に長い間在籍されていた生徒さんのファイルを見返すととても感慨深いものがあります。その厚みだけではなく、最初の体験授業における学習レポートの所見を見ると「この時はこんなことに悩んでたんだ、、、」とか「ターゲット1900は毎週100語しっかり覚えてきてたなー」など様々な思い出がよみがえります。

それと同時に、月ごとの学習レポートではわからなかったことが、全体を見ることによって見えてくることがわかりました。保護者の皆さんとは定期的に面談を実施させていただいていますが、その時に参考にするのが過去数か月の学習レポートです。当たり前のことですが、常に高いパフォーマンスを維持することは難しいにもかかわらず、「今回はこのような結果でしたが、次は頑張ってくれると思います」と面談のなかで自分は話したことがありました。しかし過去全体のレポートを見直すと、生徒の皆さんは確実に成長しているのがわかります。

極端な話ですが、「1-2-3-4-5…100」と成長することもあれば「1-1-1-1-50-100」や「1-2-1-2-3…100」と伸びていくこともあるはずです。前者はもちろん、そして後者も「頑張っている」ということです。単純に短期間の成績の上下だけで「頑張っている/頑張っていない」という表現を使うことがいかに良くないことかを改めて理解するとともに、自分自身の反省点にしなければならないと実感しました。

卒業後、就職や進学と様々な道に進まれる皆さん、成長の過程は人それぞれです。目標をしっかりと見据えている限り皆さんは頑張っています!

ご卒業おめでとうございます。皆様の未来とこれからの道のりが素晴らしいものでありますように。