カプサを食べたい!!

講師ブログ

こんにちは、ワトル英語塾の山下です。突然ですがみなさん、カプサという料理を知っていますか?これはサウジアラビアの国民食で、牛肉やラム肉(羊肉)をニンニクやたまねぎと共に炒めた米に加えて、たくさんの香辛料を入れて調理したものです。実は私もオーストラリアに行くまでは、恥かしながら見たことも聞いたこともありませんでした、、。私が初めて食べたのはオーストラリア、アデレードのシェアハウスに住んでいた時です。当時シェアハウスには中東出身の学生が大勢いましたが、UAE(アラブ首長国連邦)ドバイ出身のハウスメイトに、夜中の11時ごろ「カプサを作るからキッチンに行くぞ!」と台所に連行、、招待され「俺は米を混ぜるからお前は鍋にコショウを入れ続けろ!」と命じられました。「ok!」というまで入れ続けた結果コショウは空になっていたのを覚えています。(レシピを後で調べたら、少々ってなってたぞ!)

出来上がったのは0時をこえて次の日になっていました。(ちなみにサウジアラビアは夜型社会です)別に眠くはなかったですが「この時間に食べるのは、、」と思いながら口に運びました。感想は、「旨すぎる!!」でした。ラム肉の柔らかさとスパイスの効いたライスの組み合わせが最高でした。その瞬間からサウジアラビアの食文化に魅了された私は「サウジコーヒー」や「デーツ(ナツメグ)」にもハマっていきました。サウジコーヒーに関してはそれまでもサウジアラビア出身の友人に何度も作ってもらい飲みましたが、正直「…」でした。ただ、カプサを食べた後に出されたサウジコーヒーとデーツは本当においしかったです。(午前2時になっていましたが、、)

ちなみに掲載している写真はその時のものではなく、サウジアラビア出身のアジーズ君に作ってもらったときのものです。真っ黒いのは確かレモンだったと思います。

日本でも提供しているレストランがありますので、是非みなさんも一度食べてみてください!